ガソリンスタンドの統括マネージャーです
この仕事に就く前は
東京にちょっと行ってたんですけど
音楽が好きで音楽で食っていけたらなと
でも結局夢は叶えられなかったから
仕事ちょこちょこ変えちゃってたので
鹿児島帰ってきたからには
きちんとここで頑張ろうと思いました
ふさわしいかは分からないですね うん
でも家族のためっていうのがもう一番ですかね
今はもうやるしかないと思ってやってます
楽しんでます
子供の頃はガソリンスタンドとか
車関係っていうとそんな興味もなかったし
どちらかというと苦手分野だったので
全然想像してなかったですね
昔はモノを売るっていうことがちょっと
なんか抵抗があった時期もあったんですけど
最近自分にとってすごく真っ当な仕事だなって
思えてきました
理想の仕事と違ったのかもしれないですけど
やっぱり社会に必要だから
存在しているっていう気はしますね
仕事選びで失敗することも仕事選びだと思います
なのでまずやってみる
やってみないと分かんないんで
やりたい事っていうのが何なのかを
もっと具体的に書き出して
できるところをやっていく
できることをやっていったら多分
その次も見えてくるんじゃないかなと思います
だからまぁまず自分が興味があることに
挑戦してみたらいいんじゃないかな
仕事選びに臆病になる必要はないと思います
ボクシングジムのオーナーで
トレーナーをしています
他の仕事がたくさんある中で
この仕事を続ける理由は
今の仕事がやっぱり一番好きですし
一番充実感を得られるからです
自分のそのボクシングの経験だったりとか
トレーニングの経験だったりとか
自分の人生をすごく良くしてくれたものなので
それをみんなに伝えられる仕事なんで
この仕事は本当に自分とって
まっとうな仕事だと思います
やりたいことがわからないという中で
やりたくない仕事っていうのがあって
僕にとってはそれが営業職だったんですね
そもそも人見知りだし爽やかでもないから
営業の仕事だけは絶対にできないと
思ってたんですけど
手っ取り早くお金を稼ぐ仕事って
営業しかなかったのでやってみたら
本当にすごい楽しくて色々考えて
工夫して発見できる仕事だったんで
結局それからジムオープンするまで
5年間ずっと営業の仕事をしてたんですね
やりたいことがなくて悩んでる人は
とにかく新しいことに
チャレンジしてみることだと思います
チャレンジしてとにかく一生懸命やってみて
それでまた冷めちゃったりとか
もうやめたくなったらもうやめればいいし
やってみたらすごく面白くて
それが自分の一生の仕事になることもあると思うんで
何かにチャレンジするしかないですよね
チャレンジして真剣にね
やってみることが大事だと思います
どんな仕事であってもね 1日一生懸命やってみる
その積み重ねだと思います
私の職業はアロマセラピストです
きっかけはもともと私
看護師の仕事をしていたんですけれども
たまたまそのアロマに出会って
自分のケアをする必要性を
すごく実感したところから始まりました
収入とかはすっごい
大金持ちじゃないかもしれないけど
自分がやりたいなって思った仕事に
全力というか やりがいもありますし
自分がやってあげられることが
最大限できてるっていう事に対しては
まっとうなのかなと思います
仕事選びで悩んだり不安だった時
実は学生の時に歌手にもなりたくて
現実的な看護師とそういう夢を売る仕事っていうのに
どっちがいいかなって悩んだ時に
結果的に現実を取ったって感じで
だけど看護師の仕事をしてていつも思ってたことが
この仕事でいいのかなとか
本当にやっていっていいのかなとか
そういうのはありましたね
一緒に学んできた仲間が
それぞれ独立して活躍をしていくと
自分はそこまで行けてないことに対して
羨ましさもあったり焦りもあったり
そういうので悩んだかなと思います
仕事って思ったらなんか
イメージ的にきつくなると言うか
周りはそうしてるからしないといけないとか
なので仕事っていう形の考え方から外して
一緒にいて楽しい人だったりとか
何をやってて楽しいかっていうのを
ちょっと見つけてもいいのかなと思います
楽しいだけじゃ仕事ってできないですけど
だけど自分が楽しいって思わないと
辛くなるだけなので
そういうことから
始めたらいいのかなと思います
monologue365 before Kagoshima
how we make monologue365