top of page

No.135 Real Estate Agent in Tokyo



いわゆる不動産屋さんですけども

不動産業ですね



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


最も大切にしてることはやっぱり信頼ですね

信頼をお客様から得ることが大切です


お客様のニーズに応えてあげられた

そして喜んでくれているなという表情を見て

充実感を感じますね

real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


きっかけはですね

もともと建物を設計したり美しい建物を

見て歩ったりするのが

好きな頃があったんですが

やはり父親の影響が大きいですね



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


自分は小学生とか中学生だったと思いますけど

私の亡き父親が不動産業を初めてやった時

初めての取引を子供の頃見てて

その喜ぶ顔が忘れられず

大人になってからも

それがきっかけになったのかなぁと思います



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


もう40年以上この仕事を

やってきてるわけですけども

もう自分の手足のような職業

もう不動産=自分

自分=不動産 どこにいても不動産のこと考えてる

誰と会っても結局は不動産に繋がるような毎日



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365

他の仕事は確かにたくさんあるんですが

多くの他の仕事の要素を

不動産業だけで含んじゃってるので

10人のお客さんを相手したら

10種類の仕事なんですね


その日々の毎日が

楽しくてということでしょうか

これ以上満足できる仕事はないですね



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365

若い頃の理想の仕事は

一時 俳優になりたいなぁと

なんか演じたいと思って

劇団東俳っていうのがあったんですけど

それの第1期生に合格しまして

通ったことがあります



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


そのレッスンがですね

とても厳しくて 「耐えられないなぁ」

と思った時があるんですが


ここから逃げ出したいなという時に

偶然 不動産にもかじり始めた時だったので

ちょうど「不動産の方のがいいな」という形に

なったことを今思い出しますね



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365

自分のやりたい事が分からない人は 自分もそんな時があったんですけど

自分の先輩とか大人の人でもいいんですけど

好きなタイプの大人っているじゃないですか

その人の真似をしてみたりするのが

いいんじゃないかしら


その人はどんな職業かわかんないですけど

好きな人の真似をすれば

その仕事も楽しくなるんじゃないかなと

real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365


まぁとにかく頭で考える前に

色々やってみる以外ないですね


多分人との出会いとかに繋がってって

大して好きじゃない仕事も

好きになったりするもの

「いや実はこれが好きだった」ってことに

気がついたりするような気がするので

とにかくいろいろやってみることが

大事なのかもしれないですね



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365

良い例じゃないかもしれませんが

私も多趣味なんですが

その一つの趣味に没頭すると

まぁその趣味のプロになっちゃうんですよね

知り尽くす


そうすると飽きちゃうんですね

人から見れば「あいつは飽きっぽい」

って思うかもしれないんですけど

自分は達成しちゃってるから飽きちゃう



real estate agent in Tokyo monologue365 モノローグ365

これと一緒でどんどん冷めても

趣味を消化した形になるんで

なので飽きっぽくてもいいと思います

やることだけやればね


まぁとにかく

いろいろやってみることじゃないですか

そして人と出会うことですね

そのこと自体が楽しいですね

と思います


Real Estate Agent in Tokyo 2020 www.monologue365.jp




bottom of page