top of page

No.143 Gas Station Manager in Kagoshima


私の職業はガソリンスタンドの

統括マネージャーです





社長がうちの父親で

その手伝いをしている状態ですね

何も考えずにとりあえず

手伝おうかって形で勤めました





仕事で一番大切にしていること

やっぱり我々の仕事はもう一人でできないので

どうやって自分の気持ちを分かってもらおう

まぁそのためにはどうやって

分かってあげようじゃないですけど


コミュニケーションは

大事にしたいと思ってます





もちろん商売ですので利益を出す

うちで言ったらガソリンを販売する

車検工場もしてますので

車検をたくさん取るとかあるんですけれども


充実感という意味では

上司でも部下でもいいんですけど

まぁ何かを達成したりとかした時に

一緒になって良かったって思える時は

すごく嬉しいです





この仕事に就く前は

東京にちょっと行ってたんですけど

音楽が好きで音楽で食っていけたらなと


でも結局夢は叶えられなかったから

仕事ちょこちょこ変えちゃってたので

鹿児島帰ってきたからには

きちんとここで頑張ろうと思いました





ふさわしいかは分からないですね うん

でも家族のためっていうのがもう一番ですかね


今はもうやるしかないと思ってやってます

楽しんでます





子供の頃はガソリンスタンドとか

車関係っていうとそんな興味もなかったし

どちらかというと苦手分野だったので

全然想像してなかったですね


まぁ金が欲しいとか時間が欲しいとか

目の前にある仕事だったら

何でもいいやと思って動いてきたので

そういう天職とか

ライフワークっていうところを

探すのに至らなかったです





もっともっと

何も考えてなかったって言ったら

もうその通りですかね

努力とかの仕方も分かんなかったし

多分理想は叶わないだろうっていうのを

分かってたんでしょうね どっかで


だから別に落ち込んだりとか

悩んだりっていうのが

そんなになかった





焦りを感じたのはやはり

例えば友達が家建てたり

子供生まれたり家庭持ったりってする中で

きちんとした仕事が見つかってない状態の俺

何一つなんか続けられねぇなとか


結構まぁそういうのが

自分の自信の無さとかにも

繋がってたんですけど





昔はモノを売るっていうことがちょっと

なんか抵抗があった時期もあったんですけど

最近自分にとってすごく

真っ当な仕事だなって思えてきました


理想の仕事と違ったのかもしれないですけど

やっぱり社会に必要だから

存在しているっていう気はしますね

だから必要とされている仕事だと思います





仕事選びで失敗することも

仕事選びだと思います


なのでまずやってみる

やってみないと分かんないんで


その中で自分が本当にやっていきたい仕事に

出会えたら素晴らしいことだと思いますね

だから色んなことしてみたら

いいんじゃないかなと思います





やりたいことやっても

しっくりこないのであれば

なんかネガティブな要素があるか


もしくはそのやりたい事っていうのが

何なのかをもっと具体的に書き出して

現状とのズレ システムなのか 立場なのか

そういった部分をちょっと

変えてみたらいいのかなと





できるところをやっていく

できることをやっていったら多分

その次も見えてくるんじゃないかなと思います


だからまぁまず自分が興味があることに

挑戦してみたらいいんじゃないかな


仕事選びに臆病になる必要はないと思います



monologue365 in Kagoshima Summer 2021

www.monologue365.jp

bottom of page