コンピューターの卸をしています
販売の他には
アフターサービスも提供していますよ
この地域にはコンピューター卸の店が
およそ1000店もひしめき合っています
私は毎朝その一角にあるこの店に出ると
簡単に掃除を済ませて
すぐにお客に電話をかけ始めます
何か注文を取れないか聞いて回り
注文が取れた後は入庫や発送業務
調整作業に追われます
夜になりオフィスを出るまで
これがずっと続きます
社会には他にも
たくさんの仕事がありますが
コンピューターエンジニアの仕事は
私にピッタリのモノでした
身体を使ったハードワークは
ほとんどありません
この仕事は少し頭を使いますが
考えたことを形にするための
ちょっとした実行力さえあれば十分です
技術職や服の仕立て屋など
職を10も20も経てようやくこの天職に
巡り合うことができました
この仕事はもう20年になりますが
自分の満足いく仕事をこなしてきたと思います
自分のやっている
仕事を愛せるということは
本当に大切なことですよね
愛していればこそ
精力的に続けようと思えるわけですから
今はもう昔のように
『もっと良い仕事はないかな』などと
考えなくなりました
この仕事で特に大切にしているのは
やはりお客ですね
自分のお客になってくれた人たちを
一人でも失いたくないと切に思っていますよ
彼らのことを思って誠実な仕事をすることで
満足してくれたお客さんは
大切な友人や知り合いに
私を紹介してくれました
第一にすべきはお金ではなく
誠意のあるサービスだと考えています
お客の声に耳を傾けて
何を望んでいるかを良く知ることです
そうやってたくさんの新しいお客を
抱えることができたのです
「お客様は神様」とはよく言ったものですね
本当にその通りでお金は後から付いて来ました
もし 自分がコンピューターのような
大きな買い物をする時は
「ちゃんとしたところで買いたい」と思うものでしょう
ですから大切なのは誠意のあるサービスです
お客たちにいつもそのように
接することを心がけています
時には大変なこともありますが
誠実な仕事をしようと考えているので
特に大きな負担にはなり得ません
他の店よりもお客を大事にしようと
いつでも心がけています
それができればあと10年でも20年で
この仕事を続けられるのですから
若い人や学生の人には是非
それを知ってもらいたいと思いますね
それが運転の仕事だったとしても 同じなのです
仕事で何よりも大切なのは
誠意ある仕事 サービスをするということです
社会には本当にたくさんの仕事があります
運転する仕事 配送業 銀行業
コンピューターサービス
他にもネットワークやソフトウェアなども
同じだと思います
誠意あるサービスをすることで
仕事から幸せが得られ
良い循環を生むのです
その中で誰しも自分が続けられる仕事があるはずです
誠意を持てる仕事をすべきですよね
Computer Engineer in south INDIA summer 2018
www.monologue365.jp